品質トレサビ機能
「トレサビシステム」×「ゲートチェック」
で品質向上と効率化を両立する。

トレサビシステム導入の真の目的は
問題を早期に解消し、
社内リソースの消費を最小限に抑えることです。
今や品質管理の中心にあるトレーサビリティの確立に必要な“いつ・どこで・誰が・どうやって・何をしたのか”などの履歴情報をデジタル化して、システム上で一元管理することは必須です。
単品やロットの搬送履歴を残すだけでなく、物流設備以外の生産装置の稼働状況とデータを紐づけすることで情報管理の自働化レベルは一気に向上します。これこそが、品質トレーサビリティをシステム化させることの価値、すなわち品質向上と省人化を同時に実現することに繋がるのです。

日進製作所グループならではの独自の視点を
活かした、
トレサビシステム
-
「Tier1部品メーカー」ならではの視点
⼯程⾶ばし、⼆度加⼯、データ⽋損、データ重複を検出してアラートするゲートチェックの仕組みがあります。また、システムメンテナンスやシステム障害などが発⽣した際の運⽤フローまで含めてご提案いたします。
-
「⽼舗設備メーカー」ならではの視点
トレサビシステムをAGVの他、パレタイズロボット、(小型)自動倉庫、垂直搬送機とセットでご提供することにより、お客様によるメーカー間の仕様整合は不要となり、連携テスト済みの高度な物流システムを構築します。
-
実績豊富な「ITベンダー」ならではの視点
見やすい、使いやすい検索画面で、日々の生産管理のストレスを最小限に抑えます。
さらに、誰でも簡単に使用することができる操作性により、業務の属人化も脱却することができます。

帳票レス
様々な管理帳票をデジタル化することで、現場の記録、転記作業が無くなり、大量の紙の保管も不要になります。
ID管理
製品単品やロットにIDを付与し、2次元コードによる識別を可能にします。
ゲートチェック
検査記録漏れ、不良流出、工程飛ばし、二度加工など、現場で発生する様々な問題をゲートチェックで防止することができます。

紐付き情報
データベース
ワーク単品IDとパレットID、また、搬送架台ID(コタツや台車)とを紐づけし、情報が整理された形で漏れなくデータベースに保存されます。

検索による
トレサビ情報追跡
お客様からの問い合わせや、品質監査でトレサビ情報を探すのは、紐付き検索で一発です。
あんどん画面
これまでの運用を変える事に不安を持たれるかもしれませんが、自動車業界の厳しい品質監査を通過した実績のあるシステムとその運用ノウハウをセットでご提供致します。